6月は環境月間です。
長崎市役所とメットライフ生命が30日、”フードドライブ”を行いました。


“フードドライブ”とは、家庭などで使いきれずに余った食品を回収し『食品ロス削減に繋げる活動』です。


長崎市では6月の環境月間にちなんで、去年からメットライフ生命長崎ビルと共同で“フードドライブ”を行っていて、市役所には30日、缶詰やインスタント食品を持ち寄る市民の姿が見られました。

長崎市環境部廃棄物対策課 里本 真一係長:
「”フードドライブ”の輪が広がっていけば、食品ロスの削減に繋がって、更にゴミの廃棄量の削減に繋がっていくということで(フードドライブの)輪が広がっていくことを期待しています」

回収された食品などは、フードバンク団体を通じて、子ども食堂や児童福祉施設などに提供されるということです。