アメリカのブリンケン国務長官が中国を訪問し、習近平国家主席と面会しました。バイデン大統領は「正しい道を進んでいる」との認識を示しましたが、緊張が続いている米中関係の緩和に繋がったのでしょうか。

“台湾統一”に意欲を示す中国 ブリンケン国務長官「一方的な現状変更に反対」

熊崎風斗キャスター:
緊張状態が今なお続いている、アメリカと中国について掘り下げて見ていきます。
19日、中国・北京でアメリカのブリンケン国務長官と中国の習近平国家主席の面会が、約35分間行われました。

その中で中国外務省によると、習主席は「国際社会は現状を懸念している、関係を適切に処理する必要がある」と話しています。

一方、アメリカ側が面会後にコメントを出しました。

アメリカ・ブリンケン国務長官
「私たちは前進し、前向きに進んでいます。しかし、どの問題も、1回の訪問、1回の会話では解決できません」

今はそれくらいアメリカと中国の間には、たくさんの課題・問題が山積みになっているということが言えます。

最大の懸案事項と言ってもいいかもしれません。台湾をめぐる動きについてです。
●中国は、“台湾統一”に意欲を示す
●2022年8月、アメリカのペロシ下院議長が台湾を訪問
→中国は台湾周辺で軍事演習を行う

両国の緊張が高まったシーンでした。
その後、改めてアメリカ側は…

ーーアメリカ軍が台湾を守るのか?

アメリカ・バイデン大統領(2022年9月)
「もし実際に前例のない攻撃があった場合はそうなる」

今回の面会で進展はあったのでしょうか。

アメリカ・ブリンケン国務長官
「一方的な現状変更に反対」

従来からのアメリカ側の姿勢を改めて示した形で、台湾問題をめぐっては新たに進展がなかった模様です。