430年以上の歴史がある山梨県甲斐市の棚田で高校生が田植えを行いました。

傾斜地に広がる階段状の田んぼ。甲斐市亀沢の「御領千枚田」です。

約430年前に開拓された歴史ある棚田で、かつては3ha、1000枚を超える田んぼとして知られていました。

この美しい棚田の景観の保存と再生に取り組む地元の活動に、3年前から農林高校の生徒たちが協力していて、6月16日は22人の生徒が田植えをおこないました。
生徒たちは素足で入る田んぼの感触に歓声をあげながら、丁寧に苗を植えていきました。


生徒たちは:
「普通にお米を食べているけど、こういう体験をしてお米の大切さを知ることができました」
「普段やらないことなので足にも負担がかかって、すごくそこは大変でした」

生徒たちは秋に収穫もする予定で、おにぎりにして味わうことにしています。














