軽井沢町で2016年に大学生など15人が死亡したスキーツアーのバス事故の裁判で、バスの運行会社側の社長らに実刑判決が言い渡されました。
2016年1月、軽井沢町の碓氷(うすい)バイパスで、スキーツアーバスが道路脇に転落し、大学生など15人が死亡、26人が重軽傷を負いました。

この事故の責任を巡り、バスの運行会社の社長・高橋美作(たかはし・みさく)被告61歳と当時の運行管理者・荒井強(あらい・つよし)被告54歳が、業務上過失致死傷の罪に問われています。

午後2時から長野地裁で始まった判決公判で大野洋(おおの・ひろし)裁判長は、「両被告は運転手の技量不足を認識していて、運転させた場合、事故を起こすことは予見できた」などとして、高橋被告に禁錮3年、荒井被告に禁錮4年の実刑判決を言い渡しました。














