北朝鮮の軍事偵察衛星の打ち上げを協議するため、国連の安全保障理事会は緊急の公開会合を開きましたが、一致した対応を取ることはできませんでした。

記者
「北朝鮮が2回目の打ち上げを予告するなかでの安保理の緊急会合。日本や欧米などが北朝鮮を非難しつつ、自制を求めるメッセージを打ち出していきます」

国連・安保理は2日、北朝鮮が先月31日に軍事偵察衛星を打ち上げたことをめぐり、日米などの要請に基づき緊急の公開会合を開きました。

石兼公博 国連大使
「問題なのは打ち上げられたものが衛星であったのか、そしてそれが失敗したのかどうかではありません。安保理の決議に再び違反したということが問題なのです」

出席した石兼国連大使は、北朝鮮が近く2回目の軍事衛星の打ち上げを予告していることについて、「全ての理事国がこうした行動を止めさせるように求めるべきだ」としました。

また、出席した大多数の国が弾道ミサイル技術を利用した今回の発射を強く非難。

一方で、北朝鮮擁護の姿勢を続ける中国やロシアの代表は「アメリカが韓国と実施している軍事演習などが緊張を高めている」などと従来の主張を崩さず、安保理として一致した対応をとることはできませんでした。