WHOが定めた「世界禁煙デー」のきょう(31日)、各地で啓発活動が行われました。
真庭市では若者らにタバコの害を深く理解してもらおうと、地域の健康づくりボランティアらが中心となり、中国勝山駅や真庭高校の校門周辺など3か所でチラシの入ったポケットティッシュを配り、街頭啓発を行いました。
(真庭保健所管内 愛育委員連合会 杉本喜美恵会長)「子どもの頃から『タバコの害はこういうものだよ』ということを知っていただくことが、非常に大きなプラスになる」
厚生労働省によりますと、国内の喫煙による死者は年間12万から13万人にのぼるということです。