しかし、なぜ突然大雨になったのでしょうか。
石川博康 気象予報士
「ポイントは山陰に横たわる梅雨前線ですね。そして台風2号です。台風から暖かく湿った空気が流れ込んで、梅雨前線を刺激して、山陰に雨が降り続けるという仕組みなんです。
このあとも梅雨前線の影響で山陰地方は30日の明け方にかけて雨が強まるところがある見込みです。30日の午前中までは雨の降り方に注意が必要です」
山陰は30日にかけて大気の状態が不安定となる見込みで、警報級の大雨となる可能性もあります。
30日にかけ予想される1時間降水量は、いずれも多い所で島根県・鳥取県ともに30ミリ。
午後6時までの24時間降水量は多い所で、島根県120ミリ鳥取県60ミリとなっています。
気象台では、土砂災害、河川の増水などに注意するよう呼びかけています。