国交省によりますと、関西空港を離陸しパリに向かっていたエールフランス航空291便が、航空機にトラブルを示す表示が出たため、緊急事態を宣言し関西空港へ引き返したということです。

 航空機の気象レーダーや速度計器に不具合を示す表示が出ているということです。

 エールフランス航空291便(A350-900型機)は、関西空港を午前11時15分ごろに離陸していて、乗客乗員約320人が乗っていたということです。

 エールフランス機は、関西空港へ引き返し、午後2時25分ごろに関西空港へ着陸したということです。

 国交省などによりますと、午後3時半時点で、乗客乗員にけが人はいないということです。

 関西空港の滑走路には消防の出動要請も出ていました。

機体の先端が損傷

 MBSが撮影したエールフランス機の映像には機体の先端部分にへこみが確認されました。国交省は機体の損傷の原因を調べているということです。

B滑走路は一時閉鎖

また、国交省によりますと、エールフランス機が着陸した関西空港のB滑走路は午後2時25分ごろから約45分にわたり閉鎖されたということです。この影響で出発や到着の計11機に最大34分の遅れがでたということです。

機内の乗客は「急に『引き返す』とアナウンス」「大きな音はしなかった」

この便の搭乗客らは機内の様子などを次のように話しました。

 (搭乗客)
 「機体の中にいてそんな大きな音はしなかった急にアナウンスが入って戻るって言われて自分わからないまま戻ることになった。(機内で)説明があってあくまでもレーダーの故障だとそれ以上の説明はなかったです。繰り返しこのまま戻ります 安全ですとアナウンスが入ってました」

 (搭乗客)
 「飛んでる最中で急にアナウンスが入り引き返しますと」