6月1日の小屋入りを前に、今年の長崎くんちのさじき券の発売日が25日発表されました。4年ぶりの長崎くんちに、物価高騰の影響が及んでいます。

今年の長崎くんちの踊町は6ヶ町で、4年ぶりの開催に各踊町、気合が入っています。

本石灰町自治会 山口 哲治 顧問:
「稽古に励んで、本番では盛大に披露したいと思いますので、皆さんのご支援をよろしくお願いいたします」

桶屋町は本踊

栄町は阿蘭陀万歳

万屋町は鯨の潮吹き

本石灰町は御朱印船

船大工町は川船

丸山町は本踊を奉納します。

今年、すべての踊り場のさじき券は、物価高騰の影響で、人件費や材料費が5割以上値上がりしたため、4年前よりもそれぞれ千円から8千円、値上げとなります。

諏訪神社のさじき指定席の引き換え券は、6月7日午前7時から販売を開始、9日からは電話でも受け付けます。

また、八坂神社は6月12日、お旅所は7月18日から、それぞれ電話で予約を受け付けた後に販売されます。

中央公園は、8月1日からネットとコンビニエンスストアでの販売です。

まもなく小屋入り、長崎の町にくんちの掛け声が響き始めます。