第4問 ズバリ気になるテーマは?
ほとんどが「話し合う中身がわからない」、「各国の世界の首脳が集まって何について話し合うのかがわからないから、あまり関心がわかない」という若い世代の話でした。確かにすごく難しいテーマではあるのですが、ざっくり言えば、こういうことを話し合うんですよということでまとめてみました。

まず、ウクライナなどの「地域情勢」。そして、「核軍縮・不拡散」、「経済安全保障」も重要なテーマになります。そして、若い世代にとっても、例えば「気候変動・エネルギー」、「ジェンダー・人権などの問題」、「新型コロナなどの保健」のことなど重要なテーマがたくさんあるんです。未来について考える話でもあります。そこで…
あえていえば、どのテーマが気になる? それはどうして?
― 10代・20代 街の声
「戦争とかやっぱり、一番命に関わる問題として大きいのかなって思います」

「絶対、これ(ウクライナ)よね」
「G7じゃないと話せない問題なので、がんばってほしいなと思います」

「戦争は悲しいです」
「今も日本と韓国とか中国とかがもめそうになっているので、やっぱり戦争はよくないので、そこのところをもう1回、冷静に考えてほしいなと思います」

「一番気になることはウクライナですね。死んだ人が多いので、やっぱり気になるじゃないですか、どうなるか」
「国によって自分の国の守り方って違ってくるじゃないですか。武器を持っている方が平和かもしれないっていう国もあるし、日本みたいに武器を持たない方がいいんじゃないのかっていうふうになっている部分もありますし。そこをどう各国と連携していくのかが一番重要じゃないのかな」

「やっぱり暑いのは嫌なので『気候』」
「自分が平和主義なんで。戦争とかはしてほしくないな、みたいな。日本にも影響がある、みたいなうわさがあったので、それはやめてほしいっていうのもあって」

「今、マスクしていないけど、前はマスクがうっとうしかったので。新型コロナが嫌だったから」

「大学時代にジェンダーとかLGBTとか学んできたので、日本がいかにジェンダーが遅れているかとか、LGBTについての寛容がないかっていうのを思い知ってほしいなと思って」
「今、ちょっと物価が高騰していたりとかもあるので、テーマに挙がっているんだったら、しっかり話し合ってもらいたい」

「最近、食料の値上げが多いから、それについて知りたいなって思いました」

「ない…」
「食料問題。なんか虫食わんといけなくなるんじゃないんですか? それが嫌なので気になっています」

結果は、特に気になるテーマが「ない」という人よりも、「今、起きている戦争を止めてほしい」という人の数が上回りました。ジェンダー問題を挙げる人は女性ばかりでした。