ニューヨークでこの週末に日本文化を紹介する、年に一度の“お祭り”が開かれました。各地の食を味わえる屋台が大人気でしたが、そこにはある狙いも。
週末にニューヨークで開かれた「ジャパンパレード」。沿道に駆けつけた多くのニューヨーカーのもう1つのお目当ては…、日本食の屋台です!
記者
「名古屋名物みそかつや北海道の鮭バターおにぎりなど、日本各地の食べ物がずらりと並んでいます」
テーマは日本の「ご当地メシ」で、23の屋台が食にこだわりのあるニューヨーカーの胃袋をつかもうと腕を振るいました。中でも人気だったのは…
イベント参加者
「ラーメン」
「タコヤキ」
「ヤキソバ」
ニューヨークも「粉ものブーム」なのか、たこ焼きの屋台にはなんと120人もの行列が!
イベント参加者
「45分並んだよ。待ったかいがあったね!」
「すごく風味があってクリーミー。10点満点ね」
同じく大行列だったのは、静岡のB級グルメ「富士宮やきそば」。
イベント参加者
「ワォ、すごく好きだね!初めて食べたよ」
和食ブームのニューヨークで「ご当地メシ」をテーマにしたのには理由がありました。
ニューヨーク総領事館 森美樹夫大使
「色々な方々に日本の東京・京都・大阪だけではない姿を見ていただいて、日本の色々な地方にも行ってもらうということにもつなげたい」
狙いの1つは、アフターコロナでの地方への観光客の誘致です。
アメリカからのインバウンドは3月にコロナ前の水準を超え、V字回復。さらに東京から京都などをめぐり大阪に至る“ゴールデン・ルート”だけでなく、他の地域の人気も高まっているといいます。
政府観光局ニューヨーク事務所 山田道昭所長
「瀬戸内海とか、あるいは北陸とかいったところも知名度が上がってきている」
ニューヨーカーたちに聞いてみると。
イベント参加者
「熊野古道を訪れて海辺沿いをサイクリングしたんだ。楽しかったよ!」
「本物のラーメンの味は日本へ実際に行って、普通に街なかにある店で食べてみなきゃ分からないよ」
富士宮からやってきた“やきそば”チームも。
富士宮焼きそば学会 勝呂早希理事
「富士宮にちょっとでも魅力をもって、日本に旅行に行ってくれたらなって願ってます」
イベント参加者
「ひと口食べただけで、いますぐ日本に行かなくちゃって思ったわ!」
海を越えた“ご当地メシ”。地方へのインバウンド増大に貢献が期待されています。
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
