よりよい人生の最期を迎えるため準備する「終活」のイベントが、14日、愛媛県松山市内で開かれ、訪れた人たちが相談や体験を通しこれからの生き方などを考えました。
「終活フェスタ」はこれからの人生や家族との向き合い方などを考えてもらおうと、冠婚葬祭会社などが開いたもので、会場には相続や生前整理、葬儀の相談といった、約20ブースが設けられました。
中には、棺桶に入ったり仏衣を試着したりする体験コーナーのほか、プロのカメラマンによる肖像写真の無料撮影には行列が出来ていました。
(訪れた女性(76))
「普段の写真よりは、かしこまった感じで撮りたいと思った。少しずつ家の方も片付けながら、ある程度、子ども達にも迷惑をかけないようにしたい」
主催者は「核家族化などを背景に、葬儀の事前相談も増えている。終活を通じて残りの人生をどう充実させるか、考えるきっかけにしてほしい」と話していました。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山
