出場者全員が袴姿で臨む競技かるたの大会が長野市で開かれました。

この大会は、「若者が和服を着る機会を増やしたい」と呉服店の「たちばな」が主催しました。

学生の大会では、袴を着用する機会はほとんどないと言いますが、きょうは参加した小学5年生から高校3年生までの32人全員が袴姿で対戦しました。

たちばなの松本よね子専務は、「かるたそのものだけでなく着物との密接な関係も合わせて知ってほしい」と話していました。

入賞者にはたちばなの浴衣が贈られるということです。