◆任期は1期3年、ボランティアのため報酬はない

地域福祉の重要な担い手である一方で支給されるのは交通費や電話代などの活動費のみ。ボランティアのため報酬はありません。任期は1期3年ですが最近は担い手の減少が深刻で、中には、黒瀬さんのように10年以上続けている人もいます。
黒瀬さん「皆さん働いておられるからですね。定年も65歳から70歳くらいまで上がってきているでしょ。その中でボランティアだけでやれるのはほんの一握りかなと思います」

これまで担い手の中心だった60代が定年後も働くことが増え、地域に対する関心も薄れていることなどから、福岡県内60市町村のうち、7割近くの45の自治体で民生委員が不足しています。福岡市では200人あまりが足りず、孤立する人が増えないか危機感を抱いています。

福岡市地域福祉課・久田惣介課長「民生委員からもしかして家の中で倒れているんじゃないかなどと通報を頂くことがある(新型コロナの影響などで)閉じこもりがちになっている高齢の方を支援していくためにも民生委員の確保は大切なテーマだと考えています」