今年で戦後77年です。戦時中、画家を志しながら戦地に送られ亡くなった画学生の絵などを集めた施設が長野県にあります。その名は「無言館」。その収蔵作品を展示する特別展が、瀬戸内市立美術館で始まりました。
わずか24歳で戦地に散った画学生の油絵。描いたのは可愛がってきた妹です。
瀬戸内市立美術館で始まった「無言館展」です。美術学校を繰り上げ卒業させられるなどして戦地へ送られた画学生の作品を集める、無言館の収蔵品90点を展示します。時代に翻弄され画家になるという夢を閉ざされた、47人の若者の作品です。
(来館者)
「戦争って無惨ですよね。人の志を折るわけですから…」
「もし戦争がなかったら、この人たちはもっと立派な絵をたくさん描いていたのだろうなと。20代が多いじゃない。人生これからよね。」
画学生が遺した作品は、遺族の元で長い間日の目を見ることはありませんでした。傷んでしまった部分も戦後77年という時間を語るメッセージだといいます。
(瀬戸内市立美術館 岸本員臣館長)
「作品自体は言葉では語りませんけれど、声なき声の「もっと大事なものは何でしょうか」という問いかけに対して、静かに作品と向き合っていただければそういう声が伝わってくると思う」
絵筆を銃に持ち替えさせられた学生たち。出征直前まで「描きたい」と作品と向き合い続けた思いが静かに語りかけてきます。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

【台風情報】11月に台風発生「台風25号」今後の進路は?全国各地の雨風シミュレーション・16日間天気予報【気象庁 11月3日午後11時半更新】

【台風情報】“台風25号”に続き 4日にも新たな「熱帯低気圧=台風のたまご」発生の見込み 台風へ発達か?気象予報士が解説 雨風シミュレーション【気象庁 3日 午後11時半更新】

【台風情報】11月に台風発生「台風25号(カルマエギ)」今後の進路は?全国各地の雨風シミュレーション・16日間天気予報【気象庁 11月3日午後9時50分発表】

【台風情報】“台風25号”に続き 4日にも新たな「熱帯低気圧=台風のたまご」発生の見込み 台風へ発達か?気象予報士が解説 雨風シミュレーション【気象庁 3日 午後11時】





