真庭市の湯原温泉で、きのう(8日)お釈迦様の誕生を祝う行事が4年ぶりに行われました。

仏像に甘茶をかけ、お釈迦様の誕生を祝います。湯原温泉で毎年5月8日に行われる温泉薬師堂花祭です。

コロナの影響で中止となっていましたが、4年ぶりに開催されました。

さらに祭りとともに行われていた薬師堂の御本尊公開も、4年ぶりに復活しました。

親指ほどの小さな薬師如来(やくしにょらい)で健康や金など「失ったものが帰る」御利益があるといわれています。

(湯原町旅館協同組合 高橋忠孝 代表理事)「こういったお祭りさせていただいて、湯原温泉が盛り上がってるよというのを知っていただいて、ぜひこの温泉薬師堂にもお参りしていただけたら」

(観光客)「きれいな祭りに参加できて、これだけでもラッキーなんで、いろんな幸せをいろんな所で見つけられたら」

GWにも多くの客が訪れた湯原温泉。さまざまなことがコロナ前の状態に戻りはじめています。