珠洲市災害対策本部がまとめた6日正午現在の被害の状況です。

まず人的被害です。死者1人、負傷者27人が確認されています。このうち2人が重傷ということです。

建物への被害です。珠洲市宝立町、正院町、三崎町で合わせて5世帯が倒壊しています。また飯田町でも倒壊の恐れのある家屋が確認されています。

またインフラにも影響が出ています。
三崎町細屋で33世帯、岩坂町で5世帯の合わせて38世帯で断水しています。また各地で漏水の被害も報告されています。
これに合わせて市では3か所で給水作業を行っています。このうち若山の庄では正午から午後2時まで給水作業を行います。

この地震で珠洲市内では市内の小学校や公民館13カ所に避難所が開設されています。避難所は以下の通りです。
飯田小学校、正院小学校、蛸島小学校、日置公民館、宝立公民館、上戸公民館、飯田公民館、若山公民館、直公民館、正院公民館、蛸島公民館、三崎公民館、大谷公民館
このうち午前11時半の時点で正院公民館など5カ所で24人が避難しています。

また道路では国道249号が八世洞門で通行止めとなっているほか、落石のため通行困難となっている箇所もあります。また主要地方道や県道などでもがけ崩れや段差のため通行止めの区間が出ています。