ゴールデンウィーク中の京都。活気を取り戻した街中には、着物を着て歩く人たちの姿が多くみられます。となれば着物のレンタルショップは大忙し!華やかな衣装に着替えると、みんな自然と満面の笑顔に。いったいどんな人たちがやってきたのでしょうか?京都・清水にある着物レンタルショップ「京越 清水店」の1日を定点観測しました。

ゴールデンウィークは倍のスタッフで お店の1日がスタート!

 5月1日午前8時30分。店では、午前9時のオープンに向けて準備が行われていました。ゴールデンウィークということもあり、いつもの倍のスタッフで対応にあたります。
2.jpg
 そして、お店の1日がスタート。観光名所・清水寺近くとあって、開店と同時に次々とお客さんが訪れます。

 (千葉県・大阪府から来た2人)
 「ネットで探してて、着物がかわいいのがあったのでここにしました」

 (東京都から来た2人)
 「(着物での観光は)初めてです。せっかく京都に来たから」

着物で京都旅行は「高校生の頃からすごく憧れていた」

 神奈川県から観光でやってきたカップルがいました。付き合って3年。コロナ禍でなかなか遠出ができず、ようやく叶った初めての京都旅行です。

 (着物を選ぶカップルの女性)
 「ピンクがいいな。他もあるかな。…これにして帯をかわいいのにしようかな」
6.jpg
 約30分かけて選んだのは、ピンク色の着物。せっかくの着付け体験。ヘアアクセサリーにもこだわります。
7.jpg
 (カップルの女性)
 「高校生の頃からすごく憧れていて、着物を着て京都に来たいなと思っていたので、今回ゴールデンウィーク中に連休をいただけたので一緒に来ました」
9.jpg
 着付けも終わりヘアメイクも完成。先に着替え、カメラ片手に待つ彼氏にお披露目です。

 (カップルの男性)「かわいい」
 (カップルの女性)「見て髪の毛。生け花みたいにいっぱいさしてもらった」
11.jpg
10.jpg
 このあと約8時間、京都の名所をめぐり、カメラが趣味という彼氏が400枚もの素敵な写真を撮ってくれたそうです。憧れの着物での街歩き、叶ってよかったですね。

 実はこちらのお店、コロナ禍で売り上げが激減して約3年前に一度閉店。コロナ明けを見越して、今年4月24日に再オープンしたばかりです。店内には約3000着もの着物が取り揃えられていて、帯・鞄・草履などがセットで、レンタル料は1日3190円(税込み)~となっています。