松本市の国宝・松本城も、朝から多くの観光客でにぎわいました。

■入口の係員
「100分待っていただいて順番にのぼっていただいております」

■訪れた親子連れ
「100分だって、やめよう…さすがに100分は…」               ■子ども「ここがあと1分で行けるならのぼりたかった…」            ■父「ちょっとびっくりしました」
記者(どうします?)                             ■父「どうします…でもね、東京から来たからね」               ■子「行く!」
■父「じゃあちょっと並ぼうか」

■森記者
「私の後ろが松本城の入口ですが、入場待ちの列はというと…あちら、白いテントからぐるりと庭園内を一周するように伸びています!かなりの人出です」

行列では人が密集するため、マスク姿の人のほうが多い印象。


時間を有効に使ってもらおうと、4年ぶりに時間指定の整理券の配布も行われました。

■仙台から来た観光客
(並んだ価値はありましたか?)                       「そうですね、見事ですね」「やっぱり国宝ですからね」

松本城管理課によりますと、3日の入場者は5,500人余りで2022年の連休後半初日のおよそ5000人を上回り、ゴールデンウイークを通して6万人の来場を見込んでいます。