フォロワー40万人! 海外への発信力に期待

超絶技巧で聴く人を魅了する姿についた愛称は『デビルズアヤコ
中国2都市でのツアーでは、日本のクラシックバイオリニストとしては異例となる2,000人の観客を動員しました。

開設して10年以上になる自身のYouTubeチャンネルのフォロワーは40万人を超えています。

外国人のフォロワーも多い石川さんに期待がかかるのが、国際クルーズ客を含めた “海外への情報発信” です。

コロナ禍前は国際クルーズ船の入港数が全国トップクラスだった長崎。
しかし水際対策が緩和された2022年10月以降、訪れる外国人の数は九州の他の県に後れを取っていてインバウンド需要の取り込みが急務となっています。

県国際観光振興室インバウンド・クルーズ班 柄本航平 主任主事:
「いつか長崎に寄るクルーズ船に乗船いただいて演奏いただければ一番」

石川さん:「夢が一つ増えました。クルーズで長崎に来たいですね」

先月下旬には政府の水際対策が撤廃されたことから、県はかつて長崎を訪れる外国人観光客の多くを占めていた『アジア圏』からの観光客の呼び込みに、アジアで高い人気を誇る石川さんの力を借りたい考えです。

長崎県 柄本さん:
「もどかしい時期が続いたというところで、認知度というところは落とさないように情報発信は続けてきたところなので、それが実際コロナ明けてようやく実を結ぶ時期になってきたのかなと。大事な時期だと思っています」

10代・20代の海外生活で培った英語も活かしたいという石川さん。
SNSも駆使した長崎の魅力発信が期待されています。

石川さん:
「演奏動画とかもアップしていく中で、場所にもすごく興味をもってくださるんですよね。
動画を見た後、“その場所に行ってみました”という方々が沢山いて。
『演奏動画』を通して 音楽との相乗効果で、場所の魅力をどんどん発信していけたらいいなと思っております」

※配信している動画は取材中、石川さんに演奏していただいたストラディバリウスによる「アメージング グレース(Amazing Grace)」の一部です。