5月11日から始まる『春の全国交通安全運動』に向けて、新潟県では「出発式」を9日に行う予定です。

『春の交通安全運動』とは?

気温が上がり屋外で活動する機会が増えるこれからの時期に、県民に対して広く「交通安全を呼びかける」もので、交通安全意識を高めて、「交通ルールの遵守」と正しい「交通マナーの実践」を習慣付けてもらい、交通事故を防止することが目的です。

今年は『守ろうよ 未来につながる 小さな手』をスローガンに、
こどもを始めとする歩行者の安全確保
横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
に重点をおくとしています。

今年の運動期間は5月11日から20日までですが、この期間に限らず、交通安全に対して常に高い意識を持ち続けることが必要です。