10月の世界選手権(イギリス)の代表選考を兼ねたNHK杯が14日、東京体育館で行われ、女子個人総合は宮田笙子(17)が逆転優勝した。
この大会は4月に開催された全日本選手権・個人総合決勝の合計得点上位24名が出場し、その得点が持ち越された。女子は跳馬、段違い平行棒、平均台、ゆかの4種目。全日本選手権で優勝した笠原有彩(17)と2位、宮田の差は0.733でスタートした。
1種目目の跳馬で先に宮田が14.266の高得点をマークすると笠原は着地が乱れるも、13.833とまずまずの得点を出した。2種目目の段違い平行棒は、宮田が全日本で落下した技を外した演技構成で13.666。つづく笠原は伸び伸びとした演技を披露し、前半、笠原が0.3差リードで折り返した。
3種目目となる平均台では笠原が、ふらつく場面も見られるなど得点を伸ばせず、ついに宮田に逆転を許した。最終種目のゆかが得意な宮田が全体2位の得点でトップを守り、NHK杯初優勝を果たした。上位、3名が世界選手権代表の切符を手にした。
女子東京五輪で銅メダルを獲得した村上茉愛さんや寺本明日香さん、畠田瞳さんなど、日本トップの選手たちが現役引退し、次世代のエース候補の高校生の2人が初の世界選手権に挑む。
試合後、優勝した宮田は「全日本の予選、決勝でミスがある中で、NHK杯では思い切って演技できたことが嬉しい。(世界選手権に向けて)団体戦で貢献できるように頑張っていきたい」と世界選手権に向けた意気込みを語った。
1種目目の跳馬で足を痛めていた笠原は「全日本の予選・決勝、NHK杯の3試合で大きなミスなく演技できたことが自分の自信につながった。緊張したが、緊張を自分なりに楽しむことができたのが良かったと思う。まだまだ世界で戦うには実力が足りないと思うので、これから技を増やして、世界で戦っていけるようにしたいと思う。寺本(明日香)選手のように日本を引っ張っていける選手になって、世界でも自分の演技をアピールしたい」と話した。
優勝 宮田笙子 160.029点
2位 笠原有彩 159.528点
3位 山田千遥 158.895点
(写真左から山田千遥選手、宮田笙子選手、笠原有彩選手)
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
