先月26日から高知龍馬空港と愛知県の中部国際空港=セントレアを結ぶ新たな路線が就航し、海外も含め、利便性が高まりました。からふるでは、セントレアと、その周辺の町の魅力を2日間にわたって紹介します。まずは、平賀アナが「遊びつくしてきた」というセントレア。国内トップクラスのエンタメ空港なんです。

高知と名古屋を結ぶ空の便。フジドリームエアラインズは2013年の就航以来、高知龍馬空港と県営名古屋空港=通称小牧空港を結んできました。便数は1日3往復6便。そのうちの2往復4便が先月26日から中部国際空港=通称セントレアに就航しています。
(リポート:平賀吏桜アナウンサー)
「ということで今回は高知から初就航となるセントレアを結ぶ便に乗り込みセントレアやその周辺の町の魅力を探っていきたいと思います」

「どんどん高知の町が小さくなっていきます。ただきょうは天気がいいので青空ときれいな海が一望できます見ているだけでも癒やされますね」

「到着しました!セントレアです広くて広くてとにかく広い!到着したというだけでわくわくします!」

セントレアは、国内線はもちろん多くの国際線も発着する国際拠点空港です。東海地方へのアクセスも抜群で三重県にある伊勢神宮までは高速船とバスを乗り継ぎおよそ2時間で行くことができます。

ターミナル内は非常に広く、土産店や飲食店、さらには温浴施設まであるまるでテーマパークのような場所です。

「さまざまなお店があって何をするが迷ってしまうのですが…まずはお腹を満たしにいこうと思います」
セントレアには60店舗ほどの飲食店があります。見ているだけも楽しいのですが…やっぱり食べたい「名古屋めし」!数々の名店がある中どうしても食べたいお店が…
「私がどうしても外せないと思うがこちら!『味噌カツ矢場とん』私このお店の味噌カツが大好きなんですよ。もう待ちきれないので早速行ってきます!」
名古屋めしの定番「みそかつ矢場とん」。東海地方を中心に30店舗ほど展開していて観光客にも地元の人にも愛されるお店です。
(矢場とん中部国際空港店 西健太郎 店長)
「お待たせいたしました。名物のわらじとんかつでございます」

(平賀アナウンサー)
「矢場とんといえばわらじとんかつですよね」
(西店長)
「一番人気です。こちら味噌かかっていない理由がありまして一番おいしい状態で食べていていただくために熱々の味噌を目の前でかける」

(平賀アナウンサー)
「わーたっぷり!お皿から溢れそうなこの味噌!たまらない食べることを想像しただけでよだれがでてきます…」
(西店長)
「僕もこれはご飯を3杯くらい食べちゃいます」
(平賀アナウンサー)
「しみてますよーいただきます!たまらないです!このカリっとした衣と豚の甘い脂、そしてガツンと来る味噌があってあって仕方ない。味噌はここでしか食べられない味で少し塩気も感じるんですけど甘くて濃いんですけどまろやかなんですよね」

また、20日から5月31日までに高知便に搭乗した人には鶏肉料理店の鶏三和から数量限定で手羽先がもらえるキャンペーンも行われています。さらに6月1日から7月31日までに搭乗した人には、「世界の山ちゃん」の手羽先が数量限定でプレゼントされるということです。
(平賀アナウンサー)
「すごい!FLIGFT OF DREAMSって書いてありますよ。空港にピッタリな名前なんですがこちらみるとレンガが基調とされていて少しアメリカンな雰囲気なんです。本当にアメリカに遊びに来たみたい。えっ!!待ってください目のまえ!何??すごい!飛行機!!飛行機がありますよ、室内に」


実際の飛行機がそのまま展示されている、フライトパーク。飛行機や空港に興味を持ってもらおうというエリアです。
(平賀アナウンサー)
「すごい!!大きい!!近くで見るとまた迫力がありますね。山本さん!よろしくお願いします」

(平賀アナウンサー)
「なぜ飛行機を展示しようと思われたんですか?」
(中部国際空港 山本海平さん)
「飛行機を近くで見ることはなかなかないと思う。中部地区はボーイングの部品の35%を作っている。そういった経緯からBOEINGさんから飛行機を寄贈して頂くことになりました」
(平賀アナウンサー)
「まずこうやって下から飛行機を見る機会ってないですよね」

(山本さん)
「そうですね、この場所だけだと思います」
(平賀アナウンサー)
「サインのようなものが見えるんですが、これは…?」

(山本さん)
「飛行機の開発などに携わった人のサインや中部国際空港に運ばれてくる際に関わった人のサインも含まれています」
(平賀アナウンサー)
「すごく貴重ですよね」
コックピットでは、飛行中の状態をリアルに再現。直径2.8メートルある本物のエンジンも、間近で見ることができます。

実際にテスト飛行などに用いられた、ボーイング787で、普段は見ることが出来ない角度から、飛行機の仕組みを知ることができます。周りには子どもたちが遊べるたくさんの遊具があり、大人も子どもも、ワクワクした時間を過ごせます。

さらに…
(山本さん)
「こちらのフライトシミュレーター、リアリティのある飛行機の操縦体験ができます。ぜひ体験してみてください!」

パイロットが実際に使用することもあるという本格的なシミュレーターで憧れのフライト体験に挑戦です。早速、席に座って体験開始。操縦方法やスイッチなどの説明を受けながらまずはセントレアから離陸します!

(平賀アナウンサー)
「すごい!!飛んでる!!!」
隣には、優秀な副操縦士がついていてくれるので安心です。
(LUXURY FLIGHTセントレア店 小沼淳 店長)
「上手いですね。いいセンスしてますよ!」

(平賀アナウンサー)
「本当ですか?嬉しい!じゃあ来世ではパイロット目指そうと思います(笑)」
(小沼店長)
「現世でも目指せますよ!」
フライトもいよいよ大詰め!

(平賀アナウンサー)
「着陸成功ですか?」
(小沼店長)
「はい!ナイスフライトでした。いいキャプテンでしたよ!」
(平賀アナウンサー)
「楽しかったです。ありがとうございました」
遊び疲れたらゆったり過ごせのが、アメリカ・シアトルをイメージしたフードコート。

新鮮な果物を使ったフレッシュジュースがオススメです。

(平賀アナウンサー)
「本当に盛りだくさんであっという間に時間がたってしまいました。一日じゃ足りないくらい!テーマパークに遊びに来たような気持ちになりました。旅に出る時、空港から出発するイメージですが、ここに来るだけで世界を旅したような気持ちになります。もう大満喫です!楽しかった!」
21日は空港がある常滑市の魅力をご紹介します。