<初めて演奏する子ども>「ハーモニカみたいな音がする」
大正解!初めて演奏した子どもでも、その音色が分かる今回の「しずおか産」はミュージック ポン・プー P−tunes(ピーチューン)です。
<鈴木楽器製作所 開発部 古庄崇さん>「ドレミファソラシドの8音セットになっています。一番上にドレミファソ…と書いてあるシールが貼ってあります」
ポンプを押した空気で1オクターブの音を出す仕組みです。浜松市の教育楽器メーカー鈴木楽器製作所。鍵盤ハーモニカなどを作る国内トップメーカーです。新型コロナウィルス感染拡大が懸念される中、口を付けずにハーモニカの音を再現できるように開発しました。
<鈴木楽器製作所 古庄崇さん>「P−tunesの構造を説明するために分解してみます」
3つのパーツに分かれました。
<鈴木楽器製作所 古庄崇さん>「ポンプを押すとここから空気が入って外に空気が出ます。で、この中に『リードプレート』という部品が入っています」
リードプレートはハーモニカなどの音源に使われている部品です。
<鈴木楽器製作所 古庄崇さん>「低い音だとリードが長くて、高い音になるとこのリードが短いものになります」
創業およそ70年の技術が詰まっています。
<鈴木楽器製作所 古庄崇さん>「P−tunesは押し方によって音が変わります。強く押すとピーピーピー。弱く押すとピーピー弱い音。早く押すとピッ、ピッ、鋭い音になります。ゆっくり押すとピー、ピー、柔らかい音で、ロングトーンが出せます」
2セットあれば合奏もできます。
ワンセットでも一人1音ずつ担当すれば、最大8人で楽しめます。また楽器の底に紐を通すと…。
<鈴木楽器製作所 古庄崇さん>「こんな感じですね。(どういう風に使うんですか?)例えば、腕に取り付けて、運動しながら演奏ができるというような楽しみ方ができます」
本格的なハーモニカの音色を子どもから大人まで一人でも家族全員でも楽しめる、しずおか産でした。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
