電力大手の社員らが競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、経済産業省は関西電力など5社に業務改善命令を出しました。
不祥事のオンパレードの電力業界に経産省は厳正な処分に踏み切りました。
エネルギー庁 保坂 伸 長官
「信頼性に疑念を抱かせるものであり、極めて遺憾だ」
業務改善命令を受けたのは関西電力と九州電力、それぞれの子会社など5社です。
これら5社は、ライバルにあたる新電力の顧客情報を子会社を通じて不正に閲覧。このうち関西電力は、不正に得た顧客情報を自分たちの営業活動に悪用していました。
今回の不正閲覧以外にも関西電力など4社は、電力自由化後も「お互いのエリアの客には手を出さない」とカルテルを組んで自由競争を阻害したと指摘を受けたばかりです。
電力業界では大手7社が電気料金の値上げを申請中ですが、一連の問題は料金引き下げを目指した電力自由化の動きを骨抜きにする反則技です。
物価高の中、さらなる値上げへの理解を得られるのか。不祥事続きの電力業界は信頼回復に向けて生まれ変わる必要があります。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
