なぜ“個人名”を名札に? 安全と責任重視も

良原キャスター:
時代の移り変わり、SNSの普及でだんだんと形を変えていっているということなのでしょうか? では、そもそも名札はどうしてつけることになったのでしょうか。

【ドライバーが名札を付けることになった理由】
<運転者>責任感を持ってもらうため
<乗客>安心してもらうため。トラブルなどの際に特定しやすくするため

ですので、今後名札が廃止されることになれば、数字や記号で特定できるように変えていく方向だということでした。

名札から名前が消える? 新しい名札の形?

良原キャスター:
他にも、名札をつけていた職業の方がいます。薬局やドラッグストアに勤務する薬剤師や登録販売者です。ドライバーなどの前に先駆けて改正が行われた例になります。

【厚労省 薬事法の一部を改正】
<これまで>「氏名」を記載した名札を着用
<2022年6月改正>「姓のみ」「氏名以外の呼称」なども可能に

そして、カフェなどでも見直しが進んでいます。タリーズコーヒーでは2022年5月から実名からイニシャル表記に変更されました。

変えた理由は、元々は下の名前をローマ字と漢字で表記していましたが、お客さんが一部スタッフの名前をSNSで検索し、連絡が届くケースもあり、変えたということです。

一方で、名札をなくさずに残した理由は、名札の上には星の数があるんですが、知識やスキルを表現しており、お客さんへの安心を発信したい思いで、継続することを決めたそうです。