中国のIT大手「百度」は16日、独自の対話型AIサービス「ERNIE Bot」を発表しました。
百度 李彦宏会長兼CEO
「『ERNIE Bot』は中米の科学技術対立の道具ではなく、代々の百度技術者が世界を変えるという夢を追求する中で自然に生まれたものだ」
中国の「百度」が発表したのは、独自の対話型AIサービス「ERNIE Bot」、中国名「文心一言」です。インターネット上にある膨大なデータを学習し、利用者からの質問に対して自然な中国語で回答するのが特徴だとしています。
例えば、人気SF小説「三体」の作者やあらすじを尋ねると、AIが詳細に答えてくれます。ただ、まだ試作段階のため、使えるのは一部の個人や企業に限られていて、一般利用の開始時期は未定です。
百度 李彦宏会長兼CEO
「私自身が内部テストの過程で体験したこの『ERNIE Bot』の能力から言えば、完璧とは言い難い」
利用者が制限されていることや今回明らかになった技術力への失望感などから、市場の反応はいま一つで、「ERNIE Bot」発表後、百度の株価は一時9.8%下落しました。
中国国内では、アメリカのベンチャー企業「OpenAI」が公開した対話型AIサービス「チャットGPT」は原則使うことができません。中国政府はチャットGPTを通じて、中国に批判的な欧米の情報に国民が触れることを警戒しているとみられます。
王志剛科学技術相
「(中国は)AI技術を含むどんな新しい技術に対しても、倫理的な面で対応措置をとってきた。科学技術の発展の両面性を考慮し、害を防ぎながら、利益を最大限に引き出すよう努めている」
王科学技術相はこのように述べ、対話型AIサービスに慎重に対応する考えを示しています。
注目の記事
「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁

回答者には「記念グッズ贈呈」との記載も…実は内容のほとんどが嘘の詐欺メール 国勢調査装った詐欺に注意「メールでの回答依頼は絶対にありません」

「気持ち悪いとか言うてたけど...」ミャクミャクが当初の評価から一転「かわいい」に!?グッズに客が殺到 百貨店担当者「ミャクミャクならなんでも売れる状態」

人の肺からプラスチック「解析した全ての患者から検出された」粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果に 医師や研究者の解析で明らかに

格納されたヘッドライト!?高知のカーディーラーなどが往年の名車「セリカXX」の“レンタカー”を開始!基本料金は8時間3万円から…でもファンには「垂涎の的」に

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”
