きょうは春闘の「集中回答日」。半世紀ぶりの満額回答など、好回答が相次ぎました。一方、賃上げの動きはパート従業員にも広がり始めています。
パートで働く人
「物価高に見合う給与に上げるよう、正社員には対応している会社はあるが、パートまでまだ回ってきていない」
一部のパート従業員の給与と退職金を「正社員と同等」に引き上げるのはイオンリテール。今月から、資格試験に合格すれば社員と同様に昇格や昇給ができる制度を導入しました。
こうした中迎えた春闘の「集中回答日」。注目は4%台まで上昇している「物価の高騰」に賃上げが追いつくかどうかです。
トヨタ自動車 佐藤恒治次期社長
「総合的な人への投資を考えた労使協議であった」
日立製作所 田中憲一常務
「物価が急激に上昇して、例年以上に従業員の期待が高い状況」
▼日立は25年間で最高の月7000円のベースアップを満額回答。また、▼三菱重工は49年ぶりの満額回答で月1万4000円のベースアップを決定しました。
きょうまでに幅広い業界の多くの大企業がベースアップなどの満額回答を決めました。
平均賃上げ率は29年ぶりに3%台に上るという民間の試算もありますが、物価上昇率の4%に届くかどうかは、雇用の7割を占める中小企業の賃上げ判断にかかっています。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
