来月9日、統一地方選挙が行われます。旧統一教会と政治家の問題が明らかになってから初めての全国的な選挙を前に教団と地方議員の関係を調べている元2世信者の男性がいます。全国3800人の議員を調査して、関係が“深い”都道府県がどこか見えてきました。選挙を前に男性が訴えたいこととは?

赤やオレンジなどに色分けされた日本地図。

旧統一教会“2世”の30代男性:
「旧統一教会と接点を認めた都道府県議の割合を全員調査しますという活動ですね」

タイトルは「旧統一教会と接点を認めた都道府県議の割合」。

議員の人数に対して、旧統一教会との関係を認めた議員の割合を比較し、割合が高いほど色が濃い、つまり関係が“深い”ことを示します。

もっとも関係が“深い”のが岐阜県。濃い赤い色になっています。次いで関係が“深い”のが富山県と鳥取県でした。

旧統一教会“2世”の30代男性:
「富山県議会ってすごく多いですね。統一教会と関わりのあった議員が」

地方議員と旧統一教会との関係を調べるこの男性。

「私は統一教会の合同結婚式で生まれました。文鮮明が私のお父さんとお母さんを選らばなければ、私は生まれることがなかった」(Vtuberもるすこちゃん/YouTube・もるすこチャンネルより)

去年8月、合同結婚式を挙げた旧統一教会信者の夫婦から生まれた“祝福2世”だと明かしました。

旧統一教会“2世”もるすこちゃん:
「合同結婚式によって生まれた子供で、原罪がない、アダムとエヴァの罪がないという状態で生まれたというのが私」

親元を離れるまで「原罪のない神の子」として、旧統一教会の教義の中で育ってきたといいます。

象徴的なのが「恋愛の禁止」でした。