中国が進める巨大経済圏構想「一帯一路」が始まって10年です。その一環で建設された中国とラオスを結ぶ鉄道は先月、利用者が過去最高を記録。その一方、対中依存への国際社会からの懸念も高まっています。
中国南部、雲南省・昆明。2021年12月に開通した「中国ラオス鉄道」です。
「ラオスに旅行に行くんです」
「(私たちは)夫婦です。妻はラオス人です。鉄道は安いから(両国間の)貿易が盛んになるでしょう」
ここからラオスの首都・ビエンチャンまでの1000キロを結びます。
中国メディアによりますと、今年2月の「春節」の連休期間中に「中国ラオス鉄道」の利用者は過去最高となり、最も多い日では1日7万4000人が利用したといいます。鉄道ができたことで、国境周辺の往来も活発になりました。
市場で働く人
「ココナツなどは全部ラオス産です。(鉄道が開通してから)輸出も輸入もとても多くなりました」
この鉄道は、中国が推し進める巨大経済圏構想「一帯一路」の一環で作られたものです。
このような中国が展開する巨大プロジェクトをめぐっては、中国の影響力が強まることや巨額の貸し付け資金が返済できなくなり、中国にインフラを奪われる「債務の罠」に陥ることが懸念されています。
実際、ラオス区間の建設費、60億ドル=およそ6780億円の7割が中国からの貸し付けになります。
中国に対する債務などで国家財政が危機に陥った国があります、スリランカです。中国からの融資に頼って港を建設。返済に行き詰まり、中国企業に港の運営権をゆだねることになってしまいました。
中国 秦剛外相
「中国ラオス鉄道は陸の孤島だったラオスに外とのつながりをもたらした。『債務の罠』というレッテルを中国に貼ることは絶対にできない」
「一帯一路」構想が始まって今年で10年。鉄道建設の成果を強調した秦剛外相でしたが、「債務の罠」批判に対しては「関係国の救済に力を尽くしている」と述べるにとどまり、正面から答えることはありませんでした。
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」

台風15号 列島に爪あと 静岡で“突風”200棟超が被害 「全部壊れた」壁もガラスも布団も吹き飛ぶ 各地で冠水も相次ぐ【news23】

アメリカ 8月雇用統計 市場予測大幅に下回る 前月比約7万5000人増加見込みが2万2000人増加 FRBが9月会合で利下げする見方さらに強まる

歌手・橋幸夫さん(82)死去 吉永小百合さんとのデュエット曲「いつでも夢を」などで日本レコード大賞2度受賞 所属事務所 今年5月アルツハイマー型認知症と公表

悠仁さま あす(6日)成年式 父・秋篠宮さま以来40年ぶり 馬車に乗って皇居内移動も 装束は新調 未成年用黄色い装束から成年用黒い装束への着替えも見所
