衆議院・小選挙区の「10増10減」で、福島県内の選挙区がひとつ減ることを受けて、立憲民主党県連は郡山市など新2区について、小選挙区と比例代表の候補を選挙ごとに入れ替えるいわゆる「コスタリカ方式」にする方針を党本部に申し入れました。
立憲民主党県連は、次の衆議院選挙の候補者について話し合い、地盤とする現職が2人いる郡山市や須賀川市などの新2区について、小選挙区と比例代表の候補を選挙ごとに入れ替える「コスタリカ方式」にする方針を党本部に申し入れました。
玄葉光一郎議員「私にとっては大きな試練だと思っているけれど、自分を成長させるよい糧になるのではないかという風にも考えている」
馬場雄基議員インタ「私としては順序をしっかりと適切に守った上で、その部分で自分の力を発揮させていただきたいと思っている」
一方、自民党県連は地盤とする現職が2人いる会津若松市や白河市などの新3区の候補者について、党本部に対応を一任しています。














