ロシアによるウクライナ軍事侵攻から約1年。戦争の終わりが見えない中、ウクライナの首都キーウでバレエという文化の灯を守る日本人がいます。
「ウクライナ国立バレエ」日本人初の芸術監督

今年2月、ウクライナの首都キーウにある国立歌劇場では、バレエ公演が行われていました。

戦時下にあって週2回開催されるこのバレエ公演が人々の心の支えになっています。

世界的な人気を誇る名門バレエ団「ウクライナ国立バレエ」。そのトップである芸術監督に去年12月から日本人として初めて就任したのが京都市出身の寺田宜弘さん(46)です。
(ウクライナ国立バレエ・芸術監督 寺田宜弘さん 去年12月)
「ウクライナの芸術を新しい素晴らしい時代に変えてほしいと、そういうふうに私は言われたんですね」

11歳でキーウの国立バレエ学校に留学した寺田さん。卒業後はウクライナ国立バレエでソリストとして活躍するなど、35年間、現地でバレエとともに生きてきました。