鹿児島県の種子島宇宙センターから午前打ち上げ予定だった日本の新たな主力ロケット・H3初号機は、補助ロケットが着火せず、打ち上げを中止しました。
記者
「打ち上げ時間のその瞬間、ロケットからは白い煙が出ました。しかし、その機体は地上に留まったままとなっています」
H3初号機は17日午前、種子島宇宙センターから打ち上げ予定でした。しかし、カウントダウンが終了して白い煙は出たものの、機体は飛ばず、JAXAは打ち上げを中止しました。
JAXA H3ロケット 岡田匡史プロジェクトマネージャー
「見守ってくださっていた方が大勢いるので、申し訳ないし悔しい」
メインエンジンは着火したものの、「システムが異常を検知し、補助ロケットに着火信号が送られなかった」ということで、トラブルの詳しい原因を調べています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
