去年11月に公開され、すでに1億人以上が利用したという対話型AI「チャットGPT」。「ニュース原稿を書く」といった仕事も、AIに任せられる時代は来るのでしょうか。
記者
「今、パソコンでアベノミクスについての原稿を書いていますが、書いているのは私ではなく、こちらの『チャットGPT』と呼ばれるAIです」
「プロの記者としてアベノミクスの原稿を書いて」と入力し、待つことおよそ20秒。まるで、向こう側で別の記者が文章を書いているようです。
「チャットGPT」はアメリカのベンチャー企業「OpenAI」が公開し、すでに1億人以上が使っているという対話型のAI=人工知能です。
ネット上にある莫大な数の文章を学習し、そのデータをもとに、ある言葉の後に続く言葉として最も確率の高いものを連ねて文章を作っているのです。間違えることもありますが、専門家は…
慶応義塾大学 理工学部 栗原聡教授
「人間しかできないと思っていたクリエイティブなところまで侵食してくる」
文章を書いたり、要約したりする仕事なら、ある程度できるといいます。企業では早速、導入が進んでいます。
文章などを投稿するメディアプラットフォーム「note」では、先週、対話型AIの導入を発表したところ、株価が急騰しました。
note 深津貴之CXO
「クリエイターの創造性を高めるためのツールとして、いろいろなアシストを提供していきたい」
作者が文章を書く際にタイトルや構成の提案をAIが行い、一人では気づかなかった視点を提供する予定です。チャットGPTは“世の中を大きく変えるターニングポイントになる”といいます。
note 深津貴之CXO
「単なるチャットのロボットが頭が良くなったよりも大きな節目になる。インターネットの歴史の中では、結構大きな革命。活版印刷ができたとか写真ができたとか、そういったクラスの革命になるのではないか」
さらに、チャットGPTはこんなところにも…
カラクリ システムエンジニア 中山智文取締役CTO
「チャットGPTにプログラムコードを書いてもらおうとしています」
ホームページを作るためのプログラムを書くように指示すると、わずか数十秒で、専門知識が必要な「コード」をAIが書いていきます。
カラクリ システムエンジニア 中山智文取締役CTO
「8割くらいはコピペしたものを使って、2割くらいは自分で細かいところは修正して、5倍10倍くらい生産性は上がった」
一方、問題も…
ツイッター イーロン・マスクCEO
「新しい世界だ。宿題よ、さらば!」
ツイッターのイーロン・マスク氏は、このように投稿。アメリカではチャットGPTがMBA=経営学修士号や医師の資格試験で「合格ライン」に到達したことで社会問題になっているのです。「使い方」によっては、今後の子どもたちの学びに影響が及ぶおそれも…
競争は過熱する一方で、マイクロソフトがチャットGPTに1兆円規模の投資を発表すると、危機感を強めたグーグルは同様の対話型AI「Bard」を数週間以内に公開すると発表。ただ、その機能を紹介した際に「Bard」が間違った回答をし、グーグルの株価は8%急落。時価総額にして、およそ13兆円下落しました。
計り知れない可能性とうそをあたかも真実のように語る恐ろしさを秘めた対話型AI。今後、私たちの働き方にも大きな影響を与えることは間違いありません。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

