ホテルのラウンジとは、休憩室や社交室のこと。喫茶サービスをメインに、打ち合わせや語らいができるくつろぎのスペースです。広島市のホテルでは、そんなラウンジの開設が相次いでいます。

ホテル関係者たち
「ここは、何時間いても楽しめる場所」
「このロケーションは、わたくどもホテルの自慢でございます」

コロナ禍による生活様式の多様化の波が、業界を直撃! 再生するホテルの現場を探ります

三井ガーデンホテル広島 山根晴之 宿泊支配人
「こちらでございます」

― 明るいし、見晴らしがいいですね。たくさん座席やテーブルがあって。そして窓際には、こういったソファもあるんですね。席は自由なんですか?
「自由でございます」

去年10月にラウンジを新設した「三井ガーデンホテル広島」です。最上階の25階にあったレストランを改装しました。1989年にオープンした三井ガーデンホテル広島は、当時、「広島全日空ホテル」を1メートルほど上回り、広島一の高さを誇りました。

こちらのフロアは、わたしも知人の結婚式のパーティーに出席したりと懐かしい思い出の場所でもあります。

三井ガーデンホテル広島 山根晴之 宿泊支配人
「朝食のバイキング会場と、その後、ゲストラウンジとして営業しております。コロナ禍で大きくマーケットも変化する中、やはりホテルもサービスを変えていかなきゃいけない。わたくしどもの使命だと思っております。何よりお客さまに喜んでいただくために日々、精進しているのが正直なところです」

座席数は80席。午前11時から午後10時半まで利用できて、コーヒーや紅茶などが用意されています。ゲストラウンジということで、すべての宿泊客が利用できます。

三井ガーデンホテル広島 山根晴之 宿泊支配人
「こちらは、全て無料でご提供しておりますので、セルフサービスではあるんですが、こちらのロケーションを時間をかけてゆっくりとお楽しみいただけるのではないかなと思います」

家族連れに人気なのが、地元のヨーグルトだそうです。コンセントも装備され、コワーキングスペースとしても開放しています。さらに宿泊客にとって、うれしいのが…

三井ガーデンホテル広島 山根晴之 宿泊支配人
「チェックイン前にいらっしゃったお客さまもくつろぎのスペースとしてのご利用も勧めております」

ラウンジを利用する宿泊客はレジャー・ビジネスが中心ですが、広島サミット後も見すえています。

三井ガーデンホテル広島 山根晴之 宿泊支配人
「外国のお客さまのご利用も視野に入れて、さまざまなホテルの活用というところのサービスを模索している最中でございます」