宮崎県教育委員会は、県立学校の卒業式について、国の方針と同様、マスクを外すことを基本とするよう、通知しました。
マスクの着脱について、宮崎県の河野知事は「それぞれ個人の選択を尊重したい」としています。
県教育委員会は、13日、県立学校に対し、卒業式でのマスクの基本的な考えを通知しました。
それによりますと、式典の入退場や卒業証書授与などでは、マスクを外しても差し支えないとしています。
ただし、校歌斉唱や複数の生徒による「呼びかけ」を行う場合はマスクの着用を求めているほか、保護者や来賓に対しては着用を求めています。
このほか通知では、教職員がマスクの着脱を強いることがないようにし、マスクの有無で差別や偏見が生じないよう適切な指導を求めています。
(宮崎県 河野俊嗣知事)
「それぞれの選択を尊重するということ、マスクの着脱を強いることがないようにと国も強調しているので、そこが大事なことだと思う」
また、小中学校でのマスク着脱については、各市町村の教育委員会が方針を定めることになっています。