津山市に観光客を呼び込もうと津山藩松平家の菩提寺に黄金の茶室が常設展示されることになり、記念の茶会が10日に開かれました。

津山市の泰安寺で常設展示が始まったのは、日本建築家協会の出江寛会長が制作した「銀金神仏の茶室」です。茶会は津山の城下町を舞台にした観光活性化プランが観光庁の事業に採択されたことを受け開かれました。大日本茶道協会の松平洋史子会長と松田桃香園の松田須英子当主が茶を立て出席者に振る舞いました。茶室は津山街デザイン創造研究所が発注したものです。

【津山街デザイン創造研究所・山本昇所長】「一度津山に行ってみたいと思ってもらうためのシンボルを作ったというのが目的です」

この茶室は事前に泰安寺に連絡をすれば見学可能ということです。