冷蔵庫の「カメラ」「プレート」で買い忘れ・買いすぎがなくなる!

「冷蔵庫に〇〇あったかな?」という悩み。買い忘れ・買いすぎ防止に、カメラ付きの冷蔵庫です。

こちらは、アイリスオーヤマの冷蔵庫なんですが外出先でもアプリで冷蔵庫の中を確認することができます。さらに事前に登録することによって賞味期限前に通知をしてくれるサービスもあります。

冷蔵庫の中、見えますが実際どれくらい中身が残っているのかわからないときがありますよね。そういう時は、パナソニックの「重量検知プレート」。プレートの上に置いた食材の重さを検知して、アプリに残量を表示してくれる。

牛乳とかヨーグルトは中身が見えませんので、重さでどれだけ残ってるかというのを通知してくれるというアプリですね。

ホランキャスター:
1人だとなんとなく残量がわかっていても、ご家族がいらっしゃると、誰がいつ飲んだり食べたりしてるかわかんないですもんね。

後悔しない家具選び 先端技術で実現

続いて、家具を買って届いた時に「大きすぎちゃった」ということあるんじゃないでしょうか?そういったことがないようにする家具の“着せ替え”サービス、その名も「ルムコAR」というアプリがあります。

このアプリ、25のブランド(無印良品・SONY・Francfrancなど)、家具・家電・インテリア3000点以上が登録されていて、気に入ったら購入することができます。

実際に部屋で試してみました。家具が置かれているように見えるんですが、観葉植物以外全てCGなんです。

アプリ上で棚、椅子、机、時計も実寸大で試すことができます。

このスタジオでタブレットを使って実際にやってみます。ソファーを置きたいので、ソファーを選択。「部屋に配置する」を押すとカメラになります。画面上の印をタップすると、実寸大でソファーが映ります。角度を変えたり、移動することもできます。

さらに、近寄ると実寸大なので大きくなりますし、動くと横の面も正確に再現されます。

ホランキャスター:
新生活始まる方は特にいいかも知れないですね。

齋藤キャスター:
もう一つ、観葉植物を部屋に配置してみます。置きたい場所と観葉植物を選択するだけで簡単に追加することができます。これだけで一つの部屋のインテリアを再現することができるという非常に便利なアプリです。