「気前がよすぎるモーニング」
2月、総務省は去年1年間の「家計調査」を発表し、岐阜市が「喫茶代」3年連続で日本一となりました。その要因として挙げられるのが、やはり「モーニング」の存在ですが、岐阜市では「気前がよすぎる」と評判の最新モーニングが生まれています。

岐阜市にある喫茶店「匠珈琲 恵時尊 なんじゅ」。
コロナ禍の2021年10月にオープン。可愛らしい猫型の配膳ロボットが欠かせないスタッフです。

実はこちらの喫茶店、「気前がよすぎる」と評判で大人気なんです。

総務省が行った家計調査が発表され、2人以上の世帯が喫茶店で使う代金は、岐阜市が年間で1万5616円と、2位の名古屋市を2000円あまり引き離し、3年連続で全国1位に。
(岐阜市民)
「(喫茶店は)よく行きます。モーニングが充実しているから。1週間に5、6回行くかな」

今回の調査では、全国平均の2倍を超えた岐阜市の喫茶代。その要因は、やはり「モーニングサービス」の充実ぶり。

「恵時尊 なんじゅ」では、コーヒー代500円に150円を追加すると、午前中のモーニングタイムの間は天然酵母の食パン1.5斤がついてくるんです。しかし、これだけではありません!