宮崎県の河野知事による台湾でのトップセールスについてです。
1月31日から台湾を訪問している河野知事。1日は、直行便の早期復活に向けた要望活動などを行いました。
(丸山敦子記者)
「こちらはチャイナエアラインの本社です。直行便の復活が今後の宮崎と台湾の交流のカギとなりそうです」
台湾に本社を置くチャイナエアラインは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い2020年2月から宮崎と台湾とを結ぶ直行便の運航を停止しています。
1日、河野知事はチャイナエアラインの本社を訪問。
新型コロナに伴う各国の水際対策が緩和される中、直行便の早期復活に向けて関係者と意見を交わしました。
会議は非公開で、県によりますと、チャイナエアライン側からは運航の停止でスタッフやパイロットなどが不足しているため現在、人員の確保に努めていることなどが伝えられたということです。
(宮崎県 河野俊嗣知事)
「向こうのスタッフ不足の状況を補いながら、まずはチャーター便からいずれ定期便というイメージをお互い共有をしたところであります。しっかりと経済効果を生み出していた定期便なので、ぜひ早期に復活を目指していきたいと考えています」
また、1日は台湾の高級ホテル「リージェント台北」で、現地メディアおよそ40社に向けて河野知事が宮崎の食をPRしました。
ホテルのレストランでは、1日からおよそ1か月間、県産品を使ったメニューを提供することになっていて、会場では宮崎牛の鍋や新富町の有機米などがふるまわれました。
(現地メディア)
「宮崎の牛はすごくおいしくて、きんかんもすごくおいしい。すばらしいと思います」
(リージェント台北 羅明威さん)
「台湾のお客さんに食べていただいた後、宮崎県に実際に行って本場で食べたいという思いを持っていただけたら最高です」
河野知事は、2日、宮崎に戻りますが、台湾にはその後も永山寛理副知事らが訪れ、百貨店で開催される宮崎フェアなどを視察する予定です。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
