北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…夜を徹した懸命の捜索が続く中、24日夜、11人目となる子ども1人が発見されました。
記者リポート
「午前5時です。救助された子どもを乗せたとみられる救急車が出発しました」
午前5時ごろ、斜里町のウトロ漁港に到着した海上保安庁の小型ボート…午後9時まえ、北海道の漁業取締船が知床岬から東に15キロほど離れた海で、子ども1人が浮いているところを発見し、午後11時すぎに海上保安庁の巡視船が引き上げました。
子どもは病院に運ばれましたが、意識はありません。
斜里町によりますと、子どもは3歳の女の子とみられ、海上保安庁によりますと、ライフジャケットを着用していませんでした。
観光船の乗客と乗員26人のうち、これまで11人が救助され、10人の死亡が確認されています。
記者リポート
「きょうも地元の漁船が捜索に向かいます」
午前5時には、地元の漁船や観光船13隻が残る行方不明者の捜索に出発しました。
漁協組合長
「同じ海を使う者として、家族の思いを考えると、早く探してあげないと」
捜索が続く中、海上保安庁は観光船の豊田徳幸(とよだ・のりゆき)船長を業務上過失致死などの疑いで調べる方針です。
※その後、救助された子どもの死亡が確認されました。地元の斜里町は、両親と遭難した3歳の女の子と発表しています。
4月25日(月)午前9時55分~「HBC報道特別番組 知床観光船遭難」
注目の記事
「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

「できなくなったことはあんまりない」両足を失っても明るさは失わない 多くの人々の心を引き付ける 笑顔はじける “車いすモデル” 葦原 海(あしはら みゅう)

死亡した白バイ警官、最高速度100キロの“通達”の中…120キロで直進して衝突、右折のトラック側「高速のバイクの接近を予見し、回避は不可能」

小学生の娘の“いたずら”から夫婦殺傷、被告が初めて自ら…「いきなり大声で『おまえか!どこに傷があるんだ、この野郎』と恫喝続き、とにかく離れて欲しかった」検察側の質問には全て黙秘 そして判決は…「被告人の証言は」

【すすきの首切断】瑠奈被告(30)について「中学入学後不登校に…同級生とのトラブルは一度もない」母親・浩子被告(61)の7回目の裁判①
