北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…夜を徹した懸命の捜索が続く中、24日夜、11人目となる子ども1人が発見されました。
記者リポート
「午前5時です。救助された子どもを乗せたとみられる救急車が出発しました」
午前5時ごろ、斜里町のウトロ漁港に到着した海上保安庁の小型ボート…午後9時まえ、北海道の漁業取締船が知床岬から東に15キロほど離れた海で、子ども1人が浮いているところを発見し、午後11時すぎに海上保安庁の巡視船が引き上げました。
子どもは病院に運ばれましたが、意識はありません。
斜里町によりますと、子どもは3歳の女の子とみられ、海上保安庁によりますと、ライフジャケットを着用していませんでした。
観光船の乗客と乗員26人のうち、これまで11人が救助され、10人の死亡が確認されています。
記者リポート
「きょうも地元の漁船が捜索に向かいます」
午前5時には、地元の漁船や観光船13隻が残る行方不明者の捜索に出発しました。
漁協組合長
「同じ海を使う者として、家族の思いを考えると、早く探してあげないと」
捜索が続く中、海上保安庁は観光船の豊田徳幸(とよだ・のりゆき)船長を業務上過失致死などの疑いで調べる方針です。
※その後、救助された子どもの死亡が確認されました。地元の斜里町は、両親と遭難した3歳の女の子と発表しています。
4月25日(月)午前9時55分~「HBC報道特別番組 知床観光船遭難」
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









