第95回記念選抜高等学校野球大会(3月18日開幕・阪神甲子園球場)の出場校を決める選抜委員会が27日に行われ、出場の全36校が発表された。
秋季東京都大会を制した東海大菅生(東京)は順当に2年ぶり5回目の出場を果たした。部員への体罰問題により21日に若林弘泰監督(56)が解任され、新たに就任した上田崇新監督(29)のもと新体制で挑む。
出場決定を受け峰岸校長は「第95回記念選抜高校野球大会に出場校として選ばれました。本当にありがたく思っています。指導者の不祥事がありましたが、出場校として選考していただいたということは本当に深く深く感謝しているところでございます。部員に対して期待していただいているのかなと、いうふうに受け止めています。ぜひ見守っていただけたらありがたいなと思っています」と話した。
上田監督は「選抜大会では東京代表として全力でプレーすること。そして選手、スタッフ、気持ちを一つにワンチームで臨みたいと思っております」と強く意気込んだ。
渡部奏楽主将は「これは野球部のメンバーだけでなく、いろいろな方々の支えあってこその結果だと思っているので、甲子園では全員で胸を張って一戦、一戦を戦って優勝を目指したいと思っています」と決意を語った。
さらにこの日、出場校発表を前に会場に集まった部員たちは、全員そろって“丸刈り”で登場。渡部主将は「自分たちは東京大会秋季大会が始まる前に、1回全員で気持ちをそろえるために頭を剃って準決勝、決勝の神宮の前にも全員で頭を剃って気合を入れようと。その過程がうまくいったので、今日の選抜発表も全員で“ゲンを担ぐ”わけではないですけど、髪を切らないかと隣の日向に提案されたので、それを全員に承諾を取って全員で五厘狩りでいこうと、今回こういう形になりました」と明かした。
提案者の日當直喜投手は「そうですね“五厘”というか“剃厘”なんすけど、なんかちょっとチームで一つになれたらと。やっぱり個々の能力が少ないので、チームで一つになったら大きな力になると思うので、昨日、提案しました」と説明した。