今シーズン一番の寒気の影響で、青森県内は気温が低下しています。青森市では、25日日中の最高気温がマイナス7℃と予想されるなど全域で厳しい冷え込みとなりそうです。また警報級の大雪の恐れもあり、十分な警戒が必要です。

今シーズン一番の寒気の影響で青森県内は各地で断続的に雪が降り、急激に気温が下がっています。24日午後5時現在の気温は、平川市碇ヶ関でマイナス8.2℃、黒石と深浦でマイナス7.9℃などと23の観測地点すべてでマイナス5℃を下回っています。

25日はさらに厳しい寒さとなり、朝の最低気温はマイナス11℃から9℃で、日中の最高気温もマイナス6℃から7℃までしか上がらず、気象台では、「10年に一度程度の低温」になるとしています。

また、青森県内はこれから山沿いを中心に、警報級の大雪となる恐れがあります。25日午後6時までに予想される降雪量は、いずれも多いところで平地で30センチ、山沿いで60センチです。

※青森市民は
「(雪が)これから積もると思うので、少しずつ投げる(捨てる)。願っています、積もらないことを」

青森県内は26日にかけて、雪を伴って風も非常に強まる荒れた天気となるため、大雪による交通障害のほか、水道管や路面の凍結に十分な注意が必要です。

この大雪で、交通機関にも影響が出ています。JRは24日午後、弘前駅を発着する奥羽本線2本が運休となりました。また、25日は五能線で深浦・五所川原間が午前9時ごろから大湊線の全線で午前10時ごろから終日、運転見合わせが決まっています。

空の便の欠航状況です。ANA全日空は24日午後4時ごろから離発着する大阪線と札幌線あわせて5便、JAL日本航空は東京からの最終到着便、FDAフジドリームエアラインズは名古屋線2便を欠航を決めています。