雪かきの労力を軽くしてくれる「小型除雪機」。最近は家庭用のコンセントで充電できるタイプもあり、普及が進んでいます。一方で、誤った使い方によって事故につながるケースも少なくありません。事故を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。

雪が多く降る富山ではこの時期欠かせない「除雪機」…ですが、使い方を一歩間違えると思わぬ事故につながります。

NITE(ナイト)「製品評価技術基盤機構」が行った実験画像です。

除雪機を使用していると…「ゴッゴゴ」。

足を滑らせ転倒した瞬間、一気に体が巻き込まれてしまいました。

らせん状の刃(は)の部分に巻き込まれると、ほとんどの場合、死亡事故につながります。

一方、後ろに下がりながら除雪機を操作する時にも危険が潜んでいます。