東日本大震災の発生から今年で十三回忌を迎えます。これに合わせ、奈良市にある西大寺や唐招提寺などの僧侶が仙台市を訪れ、被災者と交流しました。

仙台市若林区にある災害公営住宅の集会所には奈良市の西大寺と唐招提寺、鎌倉市の極楽寺から4人の僧侶が訪れました。
そして、震災で被災した住民らおよそ30人を前に講話を行いました。

唐招提寺・山蔭誠悟録事「自分のなかで物事を『ここまででいいかな』と区切りをつける、思い切って違う所に目を向けることで、悲しみや怒りから離れられる」
参加者「ありがたいですね、向こうからわざわざ来て下さるとは。夢にも思っていませんでした」

この講話会は、今年3月以降、石巻市や岩手県、福島県でも開かれる予定です。














