高校バスケットボールを題材にした人気漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」の映画が韓国でも大ヒットし、封切りから2週間で観客が100万人を超えています。大人気のワケを探りました。
登場人物の髪型をまねる人が出るほど、韓国で今、大ヒットしているのが映画「SLAM DUNK」です。メディアも連日、その人気ぶりを報じ、封切りから2週間で観客は100万人を突破しました。
YTN(13日放送)
「『SLAM DUNK』劇場版の人気が尋常ではありません」
特別ブースも急遽設置されています。人気のワケを探りに映画館に行ってみると…
記者
「ソウルにある映画館では、スラムダンクの大きなポスターが張られています」
観客
「漫画で見た場面が頭に浮び上がり、感動しました」
「情熱を持って諦めず、その中で言い争いながら一つになれる、そんなところが魅力的です」
学生時代に経済危機を身をもって体験した今の30代・40代が漫画の登場人物の成長物語に慰められているとの分析もあります。
一方、書店でも特設コーナーが設けられるなどしていますが、気になることも。それは…
記者
「主人公の桜木花道が、カン・ベクホという名前になっています」
実は、「SLAM DUNK」の漫画が出た1990年代、韓国では日本文化の流入を厳しく制限していました。そのため、韓国風の人名や地名にかえる必要があり、主人公の「桜木花道」は「カン・ベクホ」、「宮城リョータ」は「ソン・テソプ」となったのです。
そんななか、日本製品を拒否する「ノージャパン運動」を展開するコミュニティサイトにあがった、こんなコメントが注目されました。
「ノージャパンなので観るかどうか悩んだが、あまりにも意味のある漫画なので、観ないわけにはいかなかった。皆さん、時間があれば観なさい」
韓国メディアはノージャパン運動が有名無実化していると指摘。文化面などでの交流が日韓関係の改善に向けた重要な役割を果たすことになるかもしれません。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
