地球温暖化による気候変動の影響を減らそうと、県が進める「ゼロカーボン戦略」の実現に向けて、長野市に拠点施設がオープンしました。

長野市の中央通り沿いにオープンした施設。
2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする県の「ゼロカーボン戦略」実現に向けた活動拠点です。
県は、ゼロカーボンに向けて様々な企業や個人が集う場=「くらしふと信州」を立ち上げていて、拠点ではその取り組みへの支援や情報発信などを行います。
再生可能エネルギーの普及や学校の断熱改修などゼロカーボンに向けた取り組みについて学んだり、実現に向けたアイデアを持ち寄ったりするということです。

(阿部知事)「ゼロカーボン社会を長野県を実験台にしながら目指していこう実行していこうという強い意欲を持つ方には「くらしふと信州」に結集していただきたい」
施設を利用するためには、ウェブでの登録が必要だということです。