政府は東京電力福島第一原発の「処理水」について、今年の春から夏ごろに海洋放出する方針を決定しました。
政府はさきほど開かれた関係閣僚会議で、福島第一原発の「処理水」について、放出設備の工事完了や原子力規制委員会による検査などを経て「今年春から夏ごろ」に海洋放出を開始する方針を決定しました。
政府はおととし4月に「2年程度後」をめどに海洋放出を始めるとの基本方針を決めていて、その時期をより具体化した形です。
また、今後の対策として風評被害を懸念する声が根強くある全国の漁業者について、処理水放出の影響を受ける場合、新たに設けた500億円の基金を使って、漁場の開拓にかかわる経費や燃料費などを支援していくことを盛り込みました。
東京電力ホールディングスの小早川社長は、「私どもとしては、やはりリスク、それから安全最優先はもう大前提になりますけれども、その上でしっかりと我々の役目を遂行してまいりたいと思っております。(地元の理解については)まだまだご理解がしっかり進んでるという状況にはないという風に思いますので、私どもとしてもしっかり様々なお立場の方がいらっしゃると思いますので、様々なご不安とご懸念にしっかりと向き合って、丁寧に説明を尽くし、1人でも多くのご理解を醸成できるように努めてまいりたい」と述べました。
注目の記事
「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

【一覧あり】27億円超の赤字の区画も… JR東日本が「ご利用の少ない線区の経営情報(2024年度分)」を発表 100円稼ぐための『営業係数』が1万円超の区画も… あなたの街のあの路線・区画も…?

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









