新型コロナとインフルエンザとの同時流行を受け、高知県は対策本部会議を開きました。濵田知事は、「第8波のピークは見通せない」とし、社会経済活動との両立に向け、感染防止対策を呼びかけました。
11日までの1週間の感染確認数は前の週と比べて1.55倍となっているほか、11日は死亡した人の発表が1日あたりでこれまでで最も多い13人となりました。
また、このところ、70歳以上の高齢者の感染確認の割合が高まっていて、県は、「重症者の人数も高齢者を中心に二桁近くになり昨年末から県内の医療体制が危機的な状況にある中、医療体制への負荷が大きくなっている」としています。
一方、県は11日、2019年9月以来3年ぶりにインフルエンザが流行期に入ったと発表。コロナとの同時流行によるさらなる医療のひっ迫が懸念されています。
県は対策として、抗原検査の無料配布を1月31日まで延長したほか、オンライン診療の対象年齢を中学生以上から65歳未満までに拡大また、小児・周産期に特化した病床の確保などを進めるということです。
(濵田省司 知事)
「感染者の数は年末年始、1月の三連休を挟んでなお増加傾向にある。現時点では第8波のピークの到来はまだ見通せない厳しい状況が続いている。一般の救急医療はかなりひっ迫している。救急搬送が困難な事案も増えている。医療機関に対する負荷がこれ以上増えないようにできるだけ負荷を軽減できるよう、県民のみなさんにもご協力をお願いしたい」
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
