「ゼロコロナ政策」に終止符を打った中国。21日からは旧正月「春節」の連休が始まりますが、中国政府がさきほど、日本から中国へ渡航するビザの発給手続きを停止したことが分かりました。いったい、なぜなのでしょうか。
きょうの成田空港。中国からの便で到着した人は…
大連からの観光客
「いろいろな所を見て回って、好きな物を買ったり美味しい物を食べたい」
中国では、日本への旅行が人気です。
トリップドットコムグループ ブレンダ・リュー駐日首席代表
「航空券は前年比537%増加、ホテルは前年比694%増加」
ただ、中国では、日本などへの観光ビザの発給も制限されているため、大勢の中国人観光客がすぐに日本を訪れるのは難しい状況です。かつて「爆買い」で賑わった百貨店では…
三越日本橋本店 外国顧客マネージャー 西村千恵子さん
「まだ中国の客はコロナの前ほど戻ってはいないと思います。中国の方から来るとなりますと、ビジネスの方が中心になると思いますので、全体の1割にも満たないのではないか」
ただ、中国国内ではコロナ感染が急拡大していて、すでに6億人が感染したという指摘もあります。その影響からか、東京・渋谷の薬局では頭痛薬や風邪薬を求める中国人の客が増え、一部の薬が品薄状態になりました。
三千里薬品 飯高宗久店長
「500個ほしいとは言われたことあります。もうその時点で品薄だったので、お断りという感じですね」
中国での感染急拡大を受けて、日本では8日から水際措置が強化されました。中国本土から入国する人には、出国前72時間以内に受けた検査での陰性証明書の提出を求めています。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
